「わけだ」シリーズもいよいよ終わりが見えてきました!!!笑
今回は【事実の主張】の用法を解説させていただきます。
前回は、【理由】の用法について解説いたしました。
まだお読みで無い方は、そちらも合わせてチェックしてみてください⭐️⭐️
それと、今までは【独立型】と【対話型】の2つがあるとお伝えしていましたね。
しかし、この【事実の主張】の用法は【独立型】のみの用法となっています☝🏻☝🏻☝🏻
これだけ聞くと、ちょっとよく分からんわ・・・という人もおいでかと思いますので、
早速用法から確認していきましょう✊🏻✊🏻✊🏻💖💖💖
用法
自分が述べることは、理論的な根拠のある事実だ!ということを主張したり強調したりする言い方。
しかし、別段理論的な根拠がなかったとしても、終助詞的な使い方で多く使われる。
主に話し言葉で使われる。
【接続】
V・イA普通形 + わけだ
N・ナA な/である + わけだ
キョンシー。「終助詞」ってなんだっけ・・・😱😱😱😱
「終助詞」というのは、文の末について色んな意味を表すものだよ
例えば、「ね」「わ」「か」「かしら」・・・などなど
また「終助詞」についても詳しく解説するね!!!!
例文
・私は、映画が好きで時間があれば映画を見にいっているわけなのですが、最近の日本の映画は面白いものが多いですね。
・私はもうこの業界で10年以上飯を食っているわけで、まあ自慢じゃないけど、この業界では結構有名なわけなんですよね。ま、そう言う立場から意見させてもらっているわけなんで、よかったら是非とも参考にしてもらえたら嬉しいですね。
・ちょっと聞いてよ。今日さ、いつものごとく山田さんが会議でヘマをしたわけよ。だから部長もキレちゃって、それからずっと周りのみんなは部長の機嫌取りながら働かないといけなくなったわけ。もうすっごく疲れた。最悪だったよ。
・もしもし、けんくんママ?今日のランチはももちゃんママとしょうくんママも来るわけだから、私含めて4人分用意したらいいのよね?
・明日の会議の資料は山田さんが準備するわけだから、鈴木さんは、営業回りでも行ってくれる?
・最近コロナのせいで外出が思うようにできないわけだけど、逆に今だからできることってあると思うんだよね。
注意点
どんな注意かというと、一つ例を挙げますね!
・私はもうこの業界で10年以上飯を食っているわけで、まあ自慢じゃないけど、この業界では結構有名なわけなんですよね。ま、そう言う立場から意見させてもらっているわけなんで、よかったら是非とも参考にしてもらえたら嬉しいですね。
上の例文、使い方はOKです。問題なく使えます。
ただ!!!!!
上記の例文では、聞き手はその事実(「わけだ」の内容)を知らないかもしれないですよね?
このように聞き手がこの事実を知らなくてももちろん使えるんですが、
この場合、「あなたも知っていると思うけど😏」と言う意味が含まれてしまうので、
相手にとっては押し付けがましく聞こえることもあります!😱😱😱😱
ちょっと上記の例文に聞き手の気持ちを入れてみますね。
※赤字が聞き手のツッコミです。
「私はもうこの業界で10年以上飯を食っているわけで、(いや知らんがな)まあ自慢じゃないけど、この業界では結構有名なわけなんですよね。(あ、そうなん。興味ないけど。てか知らんて。)ま、そう言う立場から意見させてもらっているわけなんで、(いやどの立場からの意見やねん。求めてへんわ。)よかったら是非とも参考にしてもらえたら嬉しいですね。」
こんな感じですね。笑
ちょーーーーーーー押し付けがましいですよね!
心のツッコミ、文字にして書きましたが、みんなもこんな話し手がいたら、こんなツッコミしたくなりませんか?!🤣🤣🤣
このように、「相手も知った体で、しかも押し付けがましい!」印象になる場合もあるのでご注意を・・・。
じゃ、どんな使い方だったら「押し付けがましい」言い方にならないのかと言うと、
相手も知っている事実であれば、そうはなりません!
例えば、
・もしもし、けんくんママ?今日のランチはももちゃんママとしょうくんママも来るわけだから、私含めて4人分用意したらいいのよね?
これだと、全然「うざい!!!!!!」とはならないですよね。
※ごめんなさい。私はがっつり独身なのでママ友ランチの会話は完全なる妄想です。
こんな言い方せえへんわ!と言うご意見があればお伝え願います。🙇♀️
このように、相手も知っている事実であれば、ただ単に「わけだ」の前の文章を強調する言い方として使えますよ!!
相手が知らない事実はいくら事実であっても、「いや知らんがな」と思われる可能性があるので注意しましょう!
これは、日本人私たちにとっても気を付けたいですね🤣☝🏻☝🏻☝🏻
まとめ
・【事実の主張】の用法
・この用法は【独話型】でのみ使用可能。
・自分が述べることは、理論的な根拠のある事実であることを主張したり強調したりする言い方。
・主に話し言葉で使われる。
・聞き手が知らない事実であっても使用できるが、その場合「押し付けがましさ」を聞き手は感じてしまう場合があるので注意が必要。
いかがでしたでしょうか。今回は「わけだ」の【事実の主張】の用法について解説していきました。
今回の用法は、使い方によって相手に不快な思いをさせてしまう場合がありましたね。
日本語だけではありませんが、言葉というものは、場面や使い方によっては相手を嫌な気持ちにさせてしまったり、伝えたかったことが違う伝わり方をしてしまったりすることがありますよね😥😥😥
特に学習者は、このようなニュアンスや感覚はないため、「使えない場合」はしっかり伝えることが大切だと思っています!
私も外国語を勉強して、実際に使った時笑われたり、この場面では使わないよ。と言われたことは何度かあります・・・。でもそれって、ただ文字で勉強しているだけじゃ分からないんですよね!だからこそ、そう言う細かい部分まで学習者の皆さんに伝えられたらなあと私は思っております。
言語は難しいですが、お互いに頑張りましょうね🥰🥰
最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️❣️🤩🤩🤩